下の前歯が上の歯茎を噛むほどに、咬み合わせも深く噛み込んでいました。
咬み合わせを正常に整え、上顎前突を改善する矯正治療の記録です。
咬み合わせが深い上顎前突と下顎後退の矯正治療
咬み合わせが深い上顎前突の歯列矯正の例を、正面から全体像を見てみましょう。
正面のようす
上の前歯は前に押し出されている影響で、真ん中(正中)が開いてしまっています。
下から見たようす
下の前歯は上の歯に隠れていてよく見えませんが、下の前歯の先端は、上の歯の裏側より後ろの歯茎を噛んでしまうくらいの場所にあります。
これでは、食べ物をうまく噛み切ることはできません。
横から見たようす
上下の前歯の距離がかなりあります。
同時に、奥歯の位置関係も山と谷が合わない状態です。
いわゆる上顎という咬み合わせですが、上の歯が前に出ているだけでなく、下の歯(下顎)が後ろに引っ込んでしまっている症状も併せ持っています。
下顎が後ろに引っ込んでいる状態を『下顎後退』と呼んでいます。
咬み合わせが深い上顎前突と下顎後退の矯正治療の経過
ブラケットの装着
上下の歯にブラケットをつけました。
ブラケットにはワイヤーを通すスロットがあり、ワイヤーは透明の小さなゴムでブラケットに装着されます。
顎間ゴムの使用
顎間ゴムとは上下の歯を引っ張り合うゴムのことです。
上の犬歯(前から数えて3番目)と、下の第一小臼歯(前から数えて4番目)の裏側を繋いでいます。
これは、
① 上の歯のアーチ(歯列弓)に対して、下の歯列弓が狭いのを解消するため。
② 上の歯を後ろへ引き、下の歯を前に誘導するため。
です。
見かけ状、単純に上の歯が前に出ているように見えますが、矯正前の検査の結果、下の歯(下顎)が後退しているのがわかりました。
ですので、上の歯を引っ込めるだけでなく、下顎を前方に誘導する必要もありました。
マルチループワイヤーの使用
だいぶ上の前歯が引っ込んできました。
しかし、上下のはの位置関係はまだ回復していません。
下の前歯の高さより、奥歯の高さの方がかなり下の方にあります。
下のワイヤーが波を打っているので、わかりやすいです。
この歯の高さを前歯と奥歯で合わせていかなければなりません。
マルチループワイヤーには、歯の高さをコントロールする作用があります。
下の歯を上の歯の咬む面(咬合平面)と同じように、フラットな面にしていきます。
顎間ゴムの使い方も変えています。
この使い方は
① 下の奥歯を積極的に引っ張り出すため。
② 上の歯は後方へ、下の歯は(下顎)は後方へ、と誘導するため。
です。
咬み合わせを確立させる
前述の写真と比較すると、奥歯の上下関係が変わってきているのがわかります。
上下の歯の山と谷が合っていなかったのが、少しづつ噛み合う場所に誘導されてきました。
上の歯には硬いワイヤーが入れてあります。
上の歯を固定の元(固定源)とし、顎間ゴムを使って下の歯を積極的に誘導するためです。
上の犬歯と第一小臼歯の間には、ワイヤーにステップをつけて下の歯が噛み込んできやすい細工がしてあります。
下の歯のマルチループワイヤーにも、歯と歯の間に大きくステップをつけています。
見た目の改善はもちろんですが、機能的な改善を図るための大切なステージです。
最終段階のワイヤー
上下の奥歯が噛み合うようになってきました。
このステージでは、大きな変化はさせず、咬み合わせの安定を図ります。
咬み合わせが深い上顎前突と下顎後退の矯正治療が完了
全ての矯正装置を外しました。
上の前歯は内側に入っていますが、単純に上の歯が引っ込んだのではなく、下の歯(下顎)が前方に誘導された分も含まれます。
上下の奥歯も、山と谷で噛む位置に落ち着き、本来の咬み合わせを取り戻すことができました。
上の前歯の真ん中(正中)のスキマも閉じて、きれいな真っ直ぐの歯並びになりました。
上の歯茎を噛み込むくらい咬み合わせが深かった下の前歯も、前歯で食べ物を噛み切ることのできる位置になっています。
これなら歯茎を噛んでしまう心配もありません。
保定装置(リテーナー)の着用
矯正治療後は保定装置(リテーナー)を着用します。
リテーナには、矯正後の歯列をキープする役目があります。
咬み合わせが深い上顎前突と下顎後退の矯正治療 まとめ
以上、咬み合わせを正常に整え、上顎前突を改善する矯正治療の記録でした。
下の前歯が上の歯茎を噛むほどに、咬み合わせも深く噛み込んでいました。
奥歯も山と谷が合わない状態で、前後的にずれていました。
奥歯の咬み合わせも理想的に仕上げるため、歯は一本も抜かずに矯正しています。
全ての治療後は、上顎前突だった頃の面影もなく、前歯や小臼歯でも噛むことができるようになりました。
もちろん、下の歯で上の歯茎を噛むこともなくなり、美しい歯並びと咬み合わせになりました。
咬み合わせが深い上顎前突の歯列矯正の治療の経過の様子は、YouTubeでもご覧いただけます。
八重歯と前歯が正しく並んでいく様子がよくわかりますよ↓
case0077